1. 佐々木酒造株式会社

聚楽第(ジュラクダイ)

聚楽第(ジュラクダイ)

関白秀吉の邸宅であった<聚楽第>跡にて、醸造。千利休が茶の湯にも使ったといわれる銀明水を仕込み水としてすべての酒に使用している。

佐々木酒造株式会社

創業:明治26年(1893)

〒602-8152
京都市上京区日暮通椹木町下ル北伊勢屋町727

  • 075-841-8106
  • 075-801-2582

ホームページ

佐々木酒造株式会社

2. 羽田酒造有限会社

初日の出(ハツヒノデ)

初日の出(ハツヒノデ)

京都の中心部よりもやや硬質な伏流水を活かす酒造りを行う。蔵人が田植えから行う自社米を使用するなど、米にこだわった醸造が特徴。

羽田酒造有限会社

創業:明治26年(1893)

〒601-0251
京都市右京区京北周山町下台20

  • 075-852-0080
  • 075-852-1150

ホームページ

羽田酒造有限会社

3. 松井酒造株式会社

五紋神蔵(カグラ)

五紋神蔵(ゴモンカグラ)

一切ろ過を行わず、無濾過、生酒、原酒にこだわり醸造。一本一本丁寧に手詰めし、全て氷温貯蔵、香り豊かな酒。

松井酒造株式会社

創業:享保11年(1726)

〒606-8305
京都市左京区吉田河原町1番地の6

  • 075-771-0246
  • 075-771-3630

ホームページ

松井酒造株式会社