2022.12.07|TOPICS 老舗酒蔵のコラボレーションで生まれた、特別な日本酒アッサンブラージュをサブスクで味わう 京都に吹き抜ける北風もいよいよ冷たさを極めてきたころ。 京都の老舗酒蔵三社[増田德兵衞商店、北川本家、松井酒造]と日夜開発に明け暮れた、こだわりのアッサンブラージュ・日本酒が完成しました。テーマとなる料理を変えて開発された、食材のうまみをブーストさせる特別な日本酒をサブスクリプション・サービス形式でお届けします。 栄えある第一弾は「和牛専用」(CODE NAME : Taro)。 日本酒に肉を合わせるのは一見不思議かもしれませんが、こだわりぬかれた調合により生まれたTaroには、最高のマリアージュを引き出す鍵がいくつも隠されています。 こちらの記事もご参考ください 第一回SAKEアッサンブラージュの会・REPORT 【限定26セット】アッサンブラージュ(ブレンド)によって生まれた特別な日本酒がオンラインで発売 アッサンブラージュ(ブレンド)の日本酒? みなさんはアッサンブラージュという技法をご存知でしょうか?昔からワイン造りに用いられる伝統的な技法で、複数の原酒を混ぜ合わせることでブレンド前には出せないような絶妙な味を生み出すものです。この技法でしか出せない味があるからこそ、ボルドーやシャンパーニュは今も昔も、フランスそして世界のワインの代表的な存在となっています。そしてウイスキーでいえば「ブレンド」です。 日本酒においても実は昔から、味わいを調整する目的で行われていました。杜氏の発酵技術に加え、アッサンブラージュの掛け合わせる技術が加われば、BY(醸造年度)や磨きにとらわれない、無限の組み合わせが生まれるでしょう。 今回のサービスで順次お届けする商品は、数え切れないほどのブレンドパターンの試飲と調整により誕生しました。 世界のグルメが日本のSAKEを待っている 和食に日本酒がよく合うことは、KYOTO LOVES SAKE読者の皆様ならよくご存知のことでしょう。しかし、世界は今やグルメ大航海時代と言っていいほど、食卓でも繁華街でも各国の料理に溢れていますよね。日本人でさえ和食を食べる機会が少なくなっているほどです。 当プロジェクトは世界の料理に良く合うように日本酒を開発することで、料理の垣根を超えて日本酒を楽しんでほしいという思いから発足しました。 醸造研究も進み、新しい味わいが日々生まれている日本酒ですが、アッサンブラージュの手法を加え、さらなる味わいの広がりを生み出します。 あらゆる醸造酒の中でもうまみ成分が多く、比較的おだやかな香りが特徴で、食材の風味を損ないにくい日本酒が果たすべき役割はますます広がっていくでしょう。 アッサンブラージュ・日本酒の栄えある第一弾は「和牛」専用 近年“おいしい”を決定する要素として、世界中で“UMAMI(=うまみ)”が語られるようになりました。おいしいもの=高カロリーの方程式を覆し、体にもやさしい“うまみ”は、和食の普及とともに今や世界の美食家に浸透しつつあります。牛肉には三大うまみ成分として数えられる「イノシン酸」が豊富であると言われています。料理人や美食家たちの間でもこのうまみに着目した調理方法や熟成方法が語り合われています。 一方、日本酒には20種類以上のうまみ成分(アミノ酸)が含まれており、中でも多いと言われている「グルタミン酸」を和牛の「イノシン酸」と重ねることで、「うまみ」のシナジー効果※を目指しました。 ※「グルタミン酸」と「イノシン酸」を掛け合わせることで、単体で味わう場合と比べ、最大で7~8倍もうまみを感じると言われており、和のお出汁で代表される「鰹節と昆布」もこの効果によるものと言われています。※味の感じ方には個人差があります。 また和牛には「和牛香(わぎゅうこう)」と言われるスペシャルアロマがあります。口の中で広がり、香ばしい甘味とともに強い多幸感が感じられますが、繊細であるが故に配慮が必要です。今回は酒の香りや個性をシルクのようにやさしく設計し、うまみと合わせて至福をブーストする味わいを目指しました。 もちろん、和牛以外のお肉、食材ともよく合いますので、未知なる味の旅を始めてみてください。きっとさまざまな出会いや発見があるはずです。世界中のおいしい食材のうまみを堪能するための入り口がここにあります。 お召し上がりの際は、冷蔵庫で冷やし飲むのがおすすめ。最初はさっぱりとした甘味を感じるテクスチャーで口の中を潤し、そして和牛と共に口の中へ。体温に近くなった瞬間に酒自体の個性をぐっと潜め、肉汁と一体になります。 そのまま肉を噛み締めながら“うまみブースト”を体験してみてください。もちろんお肉の余韻ともお楽しみいただけます。 [サービス概要] ・サービス名:Assemblage Club(アッサンブラージュ・クラブ ・サイトURL(お申し込みはこちらから!):https://sakeworld.jp/abc ・販売者:株式会社リーフ・パブリケーションズ ・申し込み開始:2022年12月1日 ・3ヶ月に1本、テーマの食材に合わせた至極のアッサンブラージュ日本酒が届く ・価格:6,980円 / 1回(税・送料込み) テスト販売・特別価格は500円(先着400名様) ・第一弾商品は世界的に広がりを見せる「和牛」をテーマにしたアッサンブラージュ ※日本産酒類海外展開支援事業費補助金を活用しています。 一覧へ戻る